若干の色味

そろそろ、自分の生活というか、もっと僕自身に近い話を書かなければいけないと思う。
それは、なにかって、例えば今何を1番に優先させて実現させたいのだとか、そのために何をやろうというか、そういう話を纏めるような。
だから長い文章をまとめてアウトプットするのは僕にとって儀式に近い。
それ以外の生活はいつもこう申し訳ない気持ちに常に駆られている。
申し訳ない気持ちが内ポケット満杯くらいに溜まると次は謝罪の気持ちが現れて手ぶらで戻るわけにはいかないという気持ちが現れる。
コレで許して!
のコレが欲しくなってくるわけだ。
じゃあ、今回のコレはなに?
残念な事に今回はそんな物はない。手ぶらだ。ふっふん。
いったい誰と戦っているんだろう。
くコ:彡
特にイベント出演などが控えていない今、AS3を覚えたい。
これは技術的な問題なんだけどなにはともあれ地味だ。ひたすら参考書とじっくり向き合う。そもそも参考書があればまだいい方で自分で情報探す所から始まる事なんてザラだし、もう考えるだけでもいや。
その時間で動物園行きたい。
でも携帯でやりたかった事をそのまま終わらせたくはない。Ringoの少年はおじさんといつまでも離れ離れ?そんなの嫌だよね。
それにこんな事やりたいあんな事やりたいっていうのはあるんだ。例えば待受けを詰めたギャラリーアプリとか出せたらまあwebから見るのと変わらないけど楽しそうだし、自分の作った曲を1つのアプリにまとめて洒落た感じにするのもwebから聴くのと何が違うんだって話だけど楽しそうだ。うん。楽しそう。楽しそうでしょ?
僕は今そういう引力に吸い寄せられている。
だから今後、自分のやること事に対してモチベーションと手応えを確実に掴むために、
まずはロクジョーヒトマ”1″をスマートフォン上でリリースする必要がある。
ロクジョーヒトマは僕にとっての
“Hello World”なのだから。
ツイッター上くらいでしか進捗を報告してないけど、ロクジョーヒトマは既に昨年末には8割方完成している。けれども、バグが残っていてボタンの押しっぱが上手く動作しない。ああ、なんでだろう。。
そしてiPhoneの検証用端末の登録(プロビジョニング?)がイマイチなれない。正直AS3より、デベロッパー登録や実機転送があたりが一番悩んだ。むっちゃ髪の毛抜けた。
これで次はAppストアの申請となると色んな関門が待ち受けるんだろうな。そもそも部屋をうろつくだけのゲームが申請とおるかもむっちゃ心配なんだけども。。また、髪の毛抜けるよ。きっと。
あと、時間があれなのも問題でみんなよく言う仕事がどうのとかのアレで一日の大半が消費されていくわけでこれ以上はしゃbらねンッホッォァアアア
いかに意識のベクトルを自分の中心に持って行って保ち続けるかが課題。おう。
また、年始に書いた待受サイトもスタートしたら積極的に作品を提供していきたいな。
グラフィック作品なんてドット絵を抜かしたらだいぶ作っていない。
自分の体内のINPUTとOUTPUTのサイクルを出来るだけ円滑に動かす事が出来たのならば、僕の塞ぎがちな人格も改善(パフォーマンスUP)されていくのではなかろうか。
そんな期待をしている。
また楽しくやろう。すぽぽんとね。
2 Comments
見えない敵を自分で作って一人で闘うさまは滑稽だろうか?想像して騒々して創造は生まれ…ンヒョォォォ!!
ヒトマが、Ringoが、わくわく。
楽しそうなことがたくさんで
そのためにも知識を自分も今
いれたくてうわぁーああ
楽しみましょう。すぽん◎