navication open

*log洗い立ての髪は芯まで冷えて

081018_1311~01.jpg
エジソン!エジソーン!
今日からエジソン。


*log拡張子

081003_0112~01.jpg
人生はガリガリ君。
ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリカリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ。
うそうそ。
ははは。
ガリガリくんじゃなくてもいい。
人参でもポテトチップスでも白身魚のフライでもなんでもいいじゃないか。
なんでもいいんだよ。もう。
煙は下から上へ昇るし、
林檎は上から下へ落ちるもんなんだよ。
でもそれはシャボン玉でも構わないし、
レモンでも問題のない事なんだよ。
液晶越しのグリッチがそう言ってた。
野暮な質問だって。
テッテレテッテレテッテレテッテレ。


*logうさってきた。


10/12
「うさぎべや」lab bit room 6
色々やってきました。
イベントの当日までに新作実験的flash
「bugtronica」を完成させた。
1時間余裕をもって外に出たけど
なぜか会場のブレッツのある六本木で降りず
麻布十番で降りようと僕の脳味噌は思考し、
さらに寝過ごして一駅先の赤羽橋で下車。
そして赤くてでっかい
東京タワーを見た。
文庫版東京トンガリキッズの表紙絵を思い出す。
今度誰か一緒に東京タワー登りましょう。
僕は不眠と疲労と焦りで内心参っていてそんな時に
「ざまぁwww」とエコーでレスした
ミタライはやっぱし色んな意味でググったほうがいい。
(彼は結局イベントに来ませんでした。)
イベント中はろこさんの映像と入れ替わりで
ringoやmotionbit、そしてbugtronnicaを
プロジェクターで映写。
ファミコンコントローラーで操作して
遊びながらVJしました。

ちなみにbugtronnicaは
QRコードを載せたカードを配布して
会場に来てくれたお客さんにDL公開しました。
M7では今のbeta版から
追加要素を増やして公開したいから
まだ先になりそう。待っててね。
途中人生初の、
自身のゲームボーイ演奏となる。
睡螺にringoのリンゴ拾いを託し
勢いで演奏スタート。
ゲームボーイを持つ僕に
興味を持ってくれたお客さんと
話しながら演奏出来たのが良かった。
うさぎべやならでは!笑
反省すべき点は一杯あるけど楽しかった。
改めてあの場で演奏できて良かったと思う。
ろこさんに褒めてもらったのがなにより!
ろこさん精進します!うぉーー!
イベントは自然解散的な空気で終わる
不思議な感じ。
開場前から起動しっぱなしのringoは
タケシさんの協力もあり800個もリンゴを拾っていた。
(ちなみに999個拾うとメッセージが出ます。)
そしてろこさんから出演代(?)として
脱穀したばかりのお米を貰う。
今日の晩ごはんはろこさんのお米を食べました。
謎多き女性ろこさん。
帰りはタケシさんと来年に控えた
イベントについて話をしながら
食事をしようとしたけど時間的に断念。
地元の駅のすき家で
わさび山かけ牛丼とん汁セットを食し
帰宅。
こんなそんな感じ。
フフフ。
さてさて実は今回に限らず
この先イベントが結構ぎゅうぎゅうに控えています。
HAG
デザインフェスタ
インナーカラー
etcetc…
さてどうしよ。
から毎回スタートします。
ゴールは見えません。
面白い物が障害物となってる
障害物競走。
僕はピョンピョン飛び跳ねながら
あんぱんを喰らうのです。
さあ位置について…
よーいどんっっ!
ずだだんっ!


*logbugtronica


やあみんな!
僕の名前はグリッチ。
まだ名前は生まれたばかり。
ある晩起きたら
世界はこんなんになっちゃった。
どうやらバグって奴らの仕業らしい。
なぜって?
このせかいにはなぜってもんはないんだよ。
そんな質問は野暮ってもんだよ。
先生が言ってたよ。
僕の頭がショートしちゃう。
僕はね。
僕の目から見た。
平和を取り戻すために
地面を歩くんだ。
おっと、
そんな質問は野暮ってもんだよ。
だってね、
先生が言ってたよ。
僕の頭がショートしちゃう。
だからね、
君にはちょっとの間でもいい。
僕がね、前に進むのを
モニター越しに見てほしい。
まいったね。
だれか僕をデバックしてくれよ!
いいえ
やっぱし
先生が言ってたよ。
僕の頭がショートしちゃう。
それでもね
先生が言ってたよ。
僕の頭がショートしちゃう。


*logハサミを持って突っ走る


地獄に舞い降りた数字の天使
いわばヘル・アテンダント。
彼女によって悪夢の時間は終わりを告げた。
天才性的アナーキープログラマー
その名は
「真」
キミ達がその名前を
耳にするのは
そう遠い未来ではないのかもしれない。
http://sinper.net/


2 / 3
Archive